市民シンクタンクひと・まち社は、介護保険検証基礎調査など、暮らしに関わる調査、講座開催 福祉サービスの第三者評価事業、 市民の相談員研修などNPOや市民活動のサポートも行っています。
お気軽にお問い合わせください。 連絡先 mailto:npo@hitomachi.org
~コロナ禍で浮かび上がった若者のデジタルデバイド~
認定NPO法人市民シンクタンクひと・まち社理事 中瀬 剛丸
介護保険制度20年を検証する
~ひと・まち社の介護保険制度に関する調査から見えたこと~
認定NPO法人市民シンクタンクひと・まち社理事 池田 敦子
「財政から見る介護保険制度の課題」
淑徳大学コミュニティ政策学部 学部長 鏡 諭
ひと・まち社より
〇評価室活動報告
ひと・まち社の年間評価目標は30件ですが、昨年はコロナ感染防止対策を行いながら過去最多の44件を実施しました。評価結果は「ときょう福祉ナビゲーション(福ナビ)」で見ることができます。お近くの事業所の評価結果を検索してみてください。
〇第21回総会が終了しました
役員改選期にあたり、ひと・まち社設立当初からご尽力いただいた理事が退任され、新任理事1名を迎え、理事12名、監事1名が選任されました。引き続き皆様のご支援をお願いいたします。
●寄附のお願い
市民シンクタンクひと・まち社は、市民参加型の地域社会をめざしています。主な事業は利用者や市民の立場に立った調査研究と福祉サービスの第三者評価で、それらの活動から得られた政策課題を地域活動や市民提案に活かせるよう活動しています。これからも認定NPOとして情報発信を充実させ、市民参加型地域社会づくりに貢献できるよう活動していきたいと思います。皆様のお力でひと・まち社を支えていただきますよう、お願い申し上げます。
●生活クラブ運動グループ・インクルーシブ事業連合● http://inclusive-gr.com/